- TOP
- 過去の記事一覧
カテゴリー:マイホーム
-
団信加入は必要か、疑問にお答えします!
住宅ローンで銀行から融資を受けるときに飛び出すキーワード、団信(団体信用生命保険度)。 団信とはどんなもので、本当に必要なのか? ふと頭に浮かぶそんな疑問に、団信加入のメリット・デメリットを含めてお答えします。 … -
もしも不動産が差押えられてしまったら、どう対処すればよい?取り返す方法はあるか?
病気をしてしまって働けなくなってしまった。転職したがうまくいかない。さまざまな理由で住宅ローンの支払いが滞ってしまったら、いきなりではありませんが、その先にあるのが「不動産の差押え(さしおさえ)」です。 では、不動産の… -
浄化槽とは?トイレの処理方法と浄化槽の設置にまつわる補助金制度
地方への移住を考えていると、「トイレの浄化槽って何?」という疑問に行き着きます。そこで、今日は「浄化槽の設置には補助金が出ることもあるそうだけど、そもそも浄化槽って何?」という人のために、トイレの処理方法について解説しま… -
マイホーム売却時の特例を活用しよう! その概要とメリット
マイホームを売却する場合は、不動産投資での売買と違い、利益が出たとき、損が出たときの両方で、それぞれ特例があります。それらの特例を受けるためには、売却した年に税務署に確定申告をしなくてはなりません。特例の概要について把握… -
【連載】気になる事故物件の調査方法。古い情報を知る方法はあるのか?
こんにちは。行政書士グリンエア法務事務所所長の吉田幸弘です。 建物自体が事故物件だった、という場合は、なんとなく風の噂のようなものが流れて来て、それがどのような事故・事件だったのかを知ることになるものです。しかし、… -
マイホーム購入自体が節税に! 住宅ローン減税の節税効果を賃貸と比較
マイホームの購入か賃貸物件に住み続けるかは、多くの人が悩む問題です。マイホーム購入には、不動産の資産価値や老後も住み続けられるメリットなどがあります。節税効果があることも、マイホーム購入のメリットです。今回は、マイホーム… -
理想のキッチンいくらで手に入る?リフォーム費用相場&人気のタイプ
当然のことながら、最初はキレイだったキッチンも時間がたつにつれて劣化します。テレビドラマや映画を見ていて、「こんなキッチンにしたいな」「キッチンってリフォームするのにどれくらい費用がかかるんだろう?」などと思う人もいるの… -
【トイレリフォームの費用相場】和式→洋式・くみ取り式→水洗…etc.
中古住宅を購入する際に、「トイレが古くてビックリした!」という人も少なくありません。とくに、都市部から地方へ移住して中古物件を購入しようと考える人にとっては、最も悩ましいのがくみ取り式のトイレです。「くみ取り式だけは絶対… -
リフォームでも間取り変更できる!世帯別のオススメ間取りと費用相場
中古物件を購入する際に、間取りを変更したいと考える人もいますよね。また、両親や親戚から一戸建て住宅を譲り受ける際にも、間取りの変更を考えることがあります。せっかくお金をかけてリフォームするなら、生活スタイルに合わせた間取… -
お風呂の工法別リフォーム費用相場&ユニットバスの最新トレンド紹介
中古住宅を購入する際に、「新しいお風呂に変えたい」「システムバスにリフォームしたい」などと思う人は少なくありません。また、そろそろリフォームが必要かなというタイミングで「今度はどんなお風呂にしよう?」と考える人も多いので…