- TOP
- ライフスタイル
カテゴリー:ライフスタイル
-
住まいを暖める7つの暖房器具の特徴とメリット、デメリット
住まいを温める暖房器具は定番のエアコンからファンヒーター、オイルヒーター、ストーブとその種類は豊富です。一体、効果的な暖房器具はどれなのか。それぞれ暖房器具のメリット・デメリット、また、効率の良い暖房器具の使い方をご紹介… -
世界の中心地の家賃下落が止まらない。都市部を離れて近隣地区に移住する動き
今回の新型コロナウイルスは世界中にさまざまな影響を及ぼしました。その一つが家賃。大型都市の一部で家賃の下落が急速にすすんでいるのです。住居は生活を支える大きな存在なので、新型コロナの影響が出るのは当然かと思いますが、日本… -
テレワークが増え住宅に求める条件は確実に変わった。体験者に聞いた現在の家の問題
新型コロナ騒動で大きく変わったことのひとつにテレワークが浸透したことがあります。もちろんコロナの期間だけというところもあるでしょうが、「これを機会に本格的に導入しよう」という企業も多いようです。 こうなると家にいる… -
【連載】ニュージーランドの景気の現状と不動産需要
こんにちは。ふりーパパです。 明らかにニュージーランドの景気が悪化してきています。今年9月には、景気後退に入ったことも発表されています。景気後退の定義は、2四半期連続で、GDPがマイナスになることで、明らかに新型コ… -
知識がないままにやってしまったハワイのホテルコンド投資で500万円を失った話をカミングアウト
不動産投資ってなんだか魅力的!と思うサラリーマンの方って多いですよね。確かに魅力的だし、確実にやれば資産もしっかり増えていきます。しかし、世の中には失敗する人が多いのも事実。そして、私も何を隠そう。27年前に何も知らない… -
カーテンで快適な毎日を手に入れる【種類をご紹介】
家に必ずある窓。何気ないものですが、部屋にいれば目に入るものですね。 窓まわりは部屋の印象を大きく左右します。調度品がいくら高価で美しくても、窓まわりがお粗末では残念な印象になってしまうことも……。 本記事で… -
介護保険申請のタイミング?入退院後の介護リフォームについて解説
高齢家族が病気やけがで入院となった場合、退院したら自宅で介護をしなければなりません。 高齢家族が自宅で生活するなら、転倒防止のために手すりを設置する、床をフラットにするなどのリフォームを行いたいですね。 介護… -
自分でできる防犯対策!住居への侵入を防いで家と財産を守ろう
大切な命と財産を守るためにも、家の防犯対策は万全にしておきたいですよね。今回の記事では、空き巣や住居侵入被害を防ぐために、自分でできる防犯対策をご紹介します。被害の多い侵入経路や侵入手口などに加え、今すぐに取り組める防犯… -
介護用の見守りカメラが必要なケース&おすすめの機能と商品を紹介
在宅で介護をしているからといって、要介護者を常に見られるわけではありません。要介護者から目を離した隙にトラブルが起こらないか、不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、介護用の「見守りカメラ」です… -
ウイルス感染を防ぐために自宅でできること5選!感染経路も再確認
世界中で猛威を振るっている「新型コロナウイルス感染症」をはじめとするウイルス感染を防ぐには、どのような対策が必要なのでしょうか。また、意外と知らないのが、細菌とウイルスの違いやウイルスの感染経路です。 ここでは、ウ…