- TOP
- マイホーム
カテゴリー:マイホーム
-
一戸建てやマンションを購入してから引っ越し当日までにやるべきこと
購入する一戸建てが決まれば、いよいよ新生活に向けて具体的に動き出すことになります。「カーテンはこんな感じで、この機会に家具も新調しよう」とワクワクすることがたくさんありますが、計画的に進めなければうまくいかないことも出て… -
確定申告2021。住宅ローン控除を受ける流れ・方法・必要書類と給付金の扱いを解説
コロナに翻弄された2020年。そんな中、住宅を取得した方は住宅ローン控除を受けられます。新築か中古かを問いません。しかし、住宅の取得以外にも住宅ローン控除を受けられる要件がいくつかありますので、確認しておくことが大切。ま… -
ZEH支援は2021年も継続!補助金をもらうために何をすべきか?
ZEH支援をご存知でしょうか? ZEHとは「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」のことで、簡単に言えば、家の消費エネルギー量を実質的にゼロ以下にすることを目指した住宅を立てた人に支援をす… -
注文住宅よりも建売一戸建てほうがいい⁈ハウスメーカー営業担当に聞いて納得した魅力
一戸建てを買うなら注文住宅がベストだと思っている方は多いと思います。それでも建売を購入するのは価格が安いから。 ところが、ハウスメーカーの営業担当者に「正直、どっちがいいか?」と聞いてみたところ、「断然、建売り!」と答… -
テレワークが増え住宅に求める条件は確実に変わった。体験者に聞いた現在の家の問題
新型コロナ騒動で大きく変わったことのひとつにテレワークが浸透したことがあります。もちろんコロナの期間だけというところもあるでしょうが、「これを機会に本格的に導入しよう」という企業も多いようです。 こうなると家にいる… -
平成の汚点、ゆとりローンとは?今でも払い続けている人がいる現状と終身雇用、年功序列を考える
マイホームを買うにつけ、投資用物件を買うにつけ、ローンは強い味方です。ところが、ローンの中には甘い試算のために、その後に大きな苦労をしなければならないものもあります。今回は、平成の汚点ともいえる「ゆとりローン(ステップロ… -
住宅ローンの親子リレー返済、親子ペアローンって何?メリットとデメリット
住宅ローンにおける超低金利時代は今も健在で、コロナによる不景気を受け、追加政策も期待されています。住宅ローンを組む上で低金利はかなり魅力ですが、「ローンを借りたくても年齢に問題が…」と感じる方も多いようです。平均年齢が高… -
ゴキブリがいなくなる最強殺虫剤と使い方
暑い季節になると特に気になる虫たち。中でもゴキブリには頭を悩ませている人も多いですよね。いや、彼らは夏に限らず年中活発なのか・・・。 そんな嫌われ者のゴキブリを劇的にやっつける薬剤が多く発売されていることをご存知で… -
定額住み放題とは?メリット・デメリット&国内のサービス2選
定期的に引っ越しをして、さまざまな地域で生活したいと思っている方は多いのではないでしょうか。 そのような願いをかなえてくれるのが「定額住み放題サービス」です。一律料金で全国のさまざまな戸建て住宅やゲストハウス、ホテ… -
カーテンで快適な毎日を手に入れる【種類をご紹介】
家に必ずある窓。何気ないものですが、部屋にいれば目に入るものですね。 窓まわりは部屋の印象を大きく左右します。調度品がいくら高価で美しくても、窓まわりがお粗末では残念な印象になってしまうことも……。 本記事で…