-
こんにちは、ふりーパパです。
私は、30年以上にわたって、不動産投資も株式投資もやってきました。よく「どちらがいいですか?」とか、「どちらが面白いですか?」なんて聞かれることもあります。私にとっては、どっちもどっち…
-
こんにちは。編集長けいすけです。
緊急事態宣言が発令されて2度目の週末にこの原稿を書いています。
他の業種に比べると、このご時世でもかなり安定していると思われた不動産賃貸業ですが、予想をしていたのとは違う方向…
-
株式会社アートアベニューの安藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6500戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」をおこなっている不動産管理会社(PM…
-
賃貸経営では、家賃収入と所有する不動産それぞれに税金がかかります。具体的には所得税や住民税、固定資産税などです。そして、税金の一部は、賃貸物件を住居用にするか、事務所や店舗といった事業用にするかで金額が変わります。住居用…
-
物件の維持管理は、管理会社に任せている大家さんが多いのではないでしょうか。しかし管理会社の業務は、あくまでも維持管理です。そのため、建物の問題によって事故が起きても、管理会社には被害者への示談交渉や裁判手続きなどをしても…
-
こんにちは、ふりーパパです。
新型コロナウイルスの世界的な蔓延から、パンデミックリスク(流行り病リスク)という新しいリスクが、株式市場を始めとする金融市場で認識されるようになりました。日経平均株価なども大きく暴落し…
-
株式会社アートアベニューの原田と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6500戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」をおこなっている不動産管理会社(PM…
-
不動産の学校編集長の寺尾恵介に聞く、空室対策第2弾。
今回のテーマは「募集」です。
前回の記事に引き続きの内容になりますので、前編をお読みでない方は先にこちらをご覧いただけると理解が深まると思います。
[c…
-
すでに不動産投資をしている方の中には、空室が埋まらずに苦労されている方もいらっしゃると思います。「こんなはずではなかった」と嘆く前に、オーナーさんができることはたくさんあるはず。
今回は全室物件を購入し満室にした当…
-
賃貸併用住宅という言葉を聞いたことがありますか?
住宅ローンの負担がないことから、一部ではゼロ円住宅などとも言われ、気になっている方も多いかもしれません。
そこで今回のコテツインタビュー企画は、賃貸併用住宅につい…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 17
- »
最新記事
-
今年のゴルフのマスターズ。松山英樹選手が優勝しましたね。寝不足になった人も多かったのではないでしょう…
-
数十年も前の話になりますが、利息で生活する人がそれなりにいました。しかし最近では、そんな生活は夢のま…
-
アートアベニューの伊藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6800戸をオーナー様からお預かりし、不動…
-
北浦和と聞いてどのようなイメージを浮かべるでしょうか?
浦和ではなく、「北浦和」です。
ぼくは正…
-
日本の伝統的な建築物と言えば木造です。そして最近の木の大型建築物と言えば、国立競技場。「杜(もり)の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 不動産の学校 All rights reserved.