- TOP
- 過去の記事一覧

-
世界の中心地の家賃下落が止まらない。都市部を離れて近隣地区に移住する動き
今回の新型コロナウイルスは世界中にさまざまな影響を及ぼしました。その一つが家賃。大型都市の一部で家賃の下落が急速にすすんでいるのです。住居は生活を支える大きな存在なので、新型コロナの影響が出るのは当然かと思いますが、日本… -
これからの不動産投資は地方でするべき。内閣府の調査からわかった若者の意識変化
世の中にさまざまな変化を起こさせた新型コロナウイルス。不動産環境にもいろいろな変化を見せています。たとえば住む場所。これまでは、東京に出ようと思っていた人が地方に止まったり、すでに東京に住んでいる人が地方を目指すという現… -
【連載】データから見るトレンド変化。アフターコロナの入居者ニーズを空室対策に役立てるために
アートアベニューの伊藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6800戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会社)です… -
【連載】ニュージーランド経済と不動産市況
こんにちは、ふりーパパです。 ニュージーランドの中央銀行が、史上最低金利に下げられてから、住宅ローン金利も大きく下がるようになり、現状では、2.5%(固定金利1年)くらいが標準的な住宅ローン金利となってきています。… -
コロナの裏で、日本の不動産投資が盛り上がっていた!世界が認めた日本の安定感とは
今、世界中の投資家が注目している不動産市場はどこだかご存じでしょうか? それは日本。中でも東京が一人勝ちとも言える快進撃だそうで、ただただ驚いています。 今回は、その内容を探ってみます。 コロナ禍で暗い話題しか… -
【連載】真の”コロナ滞納”増加はこれから!? リスクを回避し資産を守るための家賃保証会社の選び方
(株)アートアベニューの福原と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6800戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会社… -
【連載】ニュージーランドの景気の現状と不動産需要
こんにちは。ふりーパパです。 明らかにニュージーランドの景気が悪化してきています。今年9月には、景気後退に入ったことも発表されています。景気後退の定義は、2四半期連続で、GDPがマイナスになることで、明らかに新型コ… -
大家さんの工事費負担なくリノベーションができ、管理も任せられる画期的サービスがスタート
大家さんにとって、部屋が古い印象となるのは困りもの。賃料を下げなくてはならず、それでもなかなか借り手がつかないこともあります。 リフォームではなくリノベーションをしたいけれど、それほど予算はかけられるわけもなく…と… -
【連載】加入の有無が水害時の命運を分ける!台風シーズン前に見直したい火災保険・水災補償
(株)アートアベニューの安藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6800戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会社… -
高収入なサラリーマンほど騙される。不動産投資の問題点~かぼちゃの馬車は氷山の一角かも
どうして無謀な不動産投資を行ってしまう人が後を絶たないのでしょうか? 本来不動産投資は着実に資産を増やしていくはずのもの。しかし、「支払いができない」と嘆く人が出てきます。たとえば、かぼちゃの馬車のように… …