-
不動産投資ってなんだか魅力的!と思うサラリーマンの方って多いですよね。確かに魅力的だし、確実にやれば資産もしっかり増えていきます。しかし、世の中には失敗する人が多いのも事実。そして、私も何を隠そう。27年前に何も知らない…
-
今年3月から約2か月間、新型コロナウィルスの蔓延を避けるために施されたロックダウン措置。今年5月以降は、空港などでの帰国者の14日の隔離制度程度の軽度のロックダウンに変わったニュージーランドですが、経済的な損失はかなり大…
-
(株)アートアベニューの片平と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6700戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会社…
-
学生の頃から株式投資を始め、億トレになり株式投資を引退。若干27歳でありながら、今は不動産投資に力を注ぐ「てんどんさん」をご存知でしょうか?
若いパワーと天才的なセンスで個性的な投資をし、どちらでも成功を収める彼…
-
こんにちは。ふりーパパです。
ニュージーランドは、1990年からインフレ政策をとるようになりました。インフレ政策とは、緩やかなインフレ(年率2~3%)を起こして、物価を上げていくような政策です。そのためには、必要な…
-
(株)アートアベニューの伊藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6700戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会社…
-
日本経済、いや、世界経済に大きな爪痕を残した新型コロナ。緊急事態宣言も全国的に解除され、次は第2波を牽制しながら経済を立て直す新たなステージに入りました。
そんな策の一つ、「家賃支援給付金」が5月28日に閣議決定。…
-
今まで経験した事がない世界規模のパンデミック。
自粛やステイホームが長く続き、自分にとっての「人生」や「幸せ」とは?を考えた人もいたのではないでしょうか?
私自身も今までの延長線上ではない、ゼロベースからこれから…
-
株式会社アートアベニューの福原と申します。弊社は首都圏の賃貸物件(約6,700戸)をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(…
-
こんにちは。ふりーパパです。
日本では、ようやく国会などで、緊急事態宣言中などのテナントの家賃の支払いについて検討されているようです。ニュージーランドではどのような扱いになっているかを記載しておきます。
…
最新記事
-
今年のゴルフのマスターズ。松山英樹選手が優勝しましたね。寝不足になった人も多かったのではないでしょう…
-
数十年も前の話になりますが、利息で生活する人がそれなりにいました。しかし最近では、そんな生活は夢のま…
-
アートアベニューの伊藤と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6800戸をオーナー様からお預かりし、不動…
-
北浦和と聞いてどのようなイメージを浮かべるでしょうか?
浦和ではなく、「北浦和」です。
ぼくは正…
-
日本の伝統的な建築物と言えば木造です。そして最近の木の大型建築物と言えば、国立競技場。「杜(もり)の…
ページ上部へ戻る
Copyright © 不動産の学校 All rights reserved.