- TOP
- 過去の記事一覧
不動産の学校編集部一覧
-
簡単リフォーム! ウッドデッキはホームセンターで作ろう!
お庭をリフォームしてウッドデッキを設置したい! そうと決まったら、どこにお願いすればよいでしょうか? 自分で作るDIY(Do It Yourself)、お家を作っていただいた施工会社にお願いするなど、その選択肢はさま… -
リフォーム中の仮住まい、気をつけるべき4つのポイント
リフォームにあたっては、間取りなどを家族とあれこれ考えて、ようやくイメージ通りにお家のプランが決定! あとは施工会社にお願いして、新しいお家が出来るのを待つだけ。ですが、それと同時進行で考えなければいけないのがリフォー… -
リフォームとリノベーションの違いとは?どちらにするかの判断基準
中古住宅を購入して、リフォームして住みたいと調べている最中、「リノベーション」という言葉を見かけたのではないでしょうか。リフォームとリノベーションの違いを質問されても、何となくリノベーションの方が大規模な工事なのかなとい… -
-
リフォームするなら減税や補助金の確認を! 使える税制などまとめ
中古住宅を購入して、リフォームやリノベーションをする予定はありますか? その場合、所得税や固定資産税などの減税や、地方自治体からの補助金が受けられるかもしれません。一定の条件さえ満たせば減税ができますので、減税の適用条… -
賃貸のゼロゼロ物件は本当にオトク? 敷金礼金ゼロ物件の特徴や注意点
敷金と礼金が0円の賃貸物件を、ゼロゼロ物件といいます。入居時の初期費用が抑えられるため、賃貸のゼロゼロ物件は間違いなくオトクな物件です。とはいえ、「敷金と礼金を無料にしないと借りてもらえない事情が何かあるんじゃないか?」… -
原状回復は自分でできる? 原状回復費発生事例
通常の賃貸物件の利用では原状回復費の請求はあまり発生しませんが、どんなケースで原状回復費が発生するのかを、事例とともにみてみましょう。また、原状回復費を請求されないようにどのような点に気をつければ良いかを紹介します。 … -
賃貸か売却、どっちがお得? 一軒家の場合の判断ポイントと注意点
会社の転勤命令によって一時的に家族で引っ越すなど、現在一軒家を手放す事情ができてしまったとき、マイホームをどうするかは悩ましい問題です。賃貸として人に貸し出し将来的にまた住めるようにするか、売却してしまうかの2択で悩む人… -
- 2019/1/30
- ライフスタイル
不動産アフィリエイトって何だ? 今さら聞けない基本を勉強してみよう!
不動産物件をインターネットで探しているとき、ふと「今見ているこのページってどうなってるんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか? 一体インターネットの不動産サイトってどういう仕組みになっているのか? 今回はそんな… -
冬に加湿器を使ってはいけない! 結露が生む健康被害とやるべき対策
冬になると窓際に結露が発生するのは常識となっていますよね。わが家では昔から、朝一番の仕事は、すべての部屋の結露を吹き上げることから始まっています。 外気温が低く、室内を暖かくする冬は、最も結露が発生する季節でもあります…