リフォームとリノベーションの違いとは?どちらにするかの判断基準

中古住宅を購入して、リフォームして住みたいと調べている最中、「リノベーション」という言葉を見かけたのではないでしょうか。リフォームとリノベーションの違いを質問されても、何となくリノベーションの方が大規模な工事なのかなという程度の印象を持っている人は、良く勉強している方です。多くの方は、どちらも同じ意味だと思っているでしょう。

本記事では、リフォームとリノベージョンの違いはどこにあるのか、それぞれの概要とメリット・デメリットについて解説します。そして、今購入検討中の中古住宅は、リフォームかリノベーションか、どちらを選ぶべきかを判断するポイントについても詳しく説明しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

リフォームとリノベーションの違いって?まずは基本を知ろう

中古住宅の改修工事には、大きく分けてリフォームとリノベーションの2種類があります。それぞれ、法律で使い分けが定められているわけではありませんが、慣習的に違う意味で使い分けされている言葉です。リフォームとリノベーションとは、具体的に、どのような意味を持っているのかという基本的な部分について、それぞれ詳しく説明します。

 

リフォームとは原状回復を目指す工事

中古住宅をリフォームする、という場合、基本的には「原状回復」という意味が含まれています。老朽化して使えなくなったシステムキッチンを取り替えたり、古くなった畳を入れ替えたり、壁紙を張り替えたり…。これらはすべてリフォームの範疇です。

老朽化してマイナスの状態になった部分を原状回復して、新築の状態に近づけることがリフォーム工事の目的です。新築の状態に戻すために多くの部分に手を入れたとしても、最終的に新築の状態と機能的には何も変わらない、という場合は、やっぱりリノベーションの方が魅力的です。

リフォーム工事は比較的簡単で工事期間も短くて済むため、早くマイホームに住み始めたいという方がリフォームを選んでいるのかもしれません。

 

リノベーションとは機能追加や性能アップを目指す工事

一方、リノベーションとは、機能追加や性能アップを伴い、中古住宅が新築だったとき以上に優れた価値を持たせることまで目指す改修工事です。リフォームとリノベーションでは、考え方が根本的に異なります。リフォームは、老朽化したものを元に戻すという考え方ですが、リノベーションでは元に戻すことは目的ではありません。そこが最大の違いですね。

耐久性や耐震性を高めるための工事や間取りの変更など、場合によっては住宅の基礎や柱の部分などまで改修工事の対象です。工事が終わった後は、居住性能がアップし、かなり快適な住み心地になります。

リフォーム工事に対する所得税減税や補助制度などの適用対象となるには、多くの場合リノベーション規模の工事が必要となる、と考えておきましょう。リフォームに比べて大規模な工事となるため、工事の期間や費用はリフォームに比べて多めになります。

 

リフォームとリノベーションそれぞれのメリット・デメリット

リフォームとリノベーションの大きな違いは、原状回復を目指すか基本性能のアップまで目指すかという点です。リフォーム工事とリノベーション工事は、メリットとデメリットもそれぞれ違いがあります。リフォームとリノベーションそれぞれのメリットとデメリットについて見ていきましょう。

 

リフォームのメリットとデメリット

リフォームのメリットとデメリットをまずは箇条書きで見ていきましょう。

【リフォームのメリット】

  • 新築よりも割安、リノベーションよりも安い値段で新築同様気持ちの良い状態で暮らせる
  • 同じ予算で新築よりも立地条件の良い場所に住める
  • 工事期間比較的短いため、つなぎ融資の利息を安く抑えられ、家賃の二重払いも少なくて済む
  • リフォームで済む中古住宅は比較的築年数が浅く、家が長持ちする

【リフォームのデメリット】

  • 所得税減税やリフォームの補助制度を利用できる工事にならないことが多い
  • 間取りや断熱性能などに不満があってもそこまでは工事できない(リノベーションになってしまう)
  • 一部のみの工事で、基礎部分の劣化などが確認できない

リフォーム工事の費用は比較的安く、新築に比べて立地条件の良い物件が多い中古住宅を、新築同様の状態で気持ちよく住めるようにしているのがメリットです。ただし、手を入れる場所が多くなれば、その分工事費はかさみます。その場合、住宅ローン減税などが利用できない点はかなりつらいところです。また、一部のみの工事にとどまるため、基礎部分や天井などの劣化具合までは確認できません。ただし、中古住宅の購入前には土地家屋調査士に依頼して状態を見極めてもらえばそこまで心配しなくても大丈夫です。

 

リノベーションのメリットとデメリット

では、リノベーションのメリットとデメリットは何でしょうか。こちらも箇条書きで見ていきましょう。

【リノベーションのメリット】

  • 思い通りの間取りや最新の性能を取り入れた家が作れる
  • 耐震性能や長期優良住宅などの条件を満たす工事をすれば、減税や補助制度が利用できる
  • 老朽化した住宅を長く住み続けられるように改修することで環境保護になる

【リノベーションのデメリット】

  • 設計から工事までの期間が長く、つなぎ融資や家賃の二重払いの面で不利
  • 割安感がリフォームに比べて少ない
  • 工事費用がどうしても高くなる

リノベーション工事のメリットは、何といっても自由度の高さです。一から注文住宅を建てるとまでとはいかないまでも、間取りの変更やトイレの増設、二世帯住宅、三世帯住宅への改修など、たいていのことはできます。こだわりを持って、自分の思い描いた通りの住宅に住みたい、という希望を持っている場合は、思い切ってリノベーション工事を選択した方が満足度の高い家を手に入れられます。

 

リフォームorリノベーション? 結局どちらを選べばいい?

リフォームとリノベーションのどちらを選択するかの判断ポイントは以下の通りです。

  • 築年数で決める
  • 居住性能を、新築だった頃よりも上げたいかどうか
  • これから子ども部屋が必要になる小さな子がいるかどうか
  • 所得税減税や補助制度を利用したいかどうか

一般的に、「築年数20年」は重要視されます。リフォームにするかリノベーションにするかの大きな境目が築20年だと言われているためです。住宅は、新築から1年経過したときに価格がぐっと下がりますが、築20年を超すタイミングでも下がる物件が多くあります。割安な値段で状態の良い中古物件が見つかるなら、あえて築20年を過ぎた物件を探してリノベーションするのもおすすめです。

居住性能にどこまでこだわるかも重要な検討ポイントです。現状維持でいいならリフォームに適した物件を探し、自由に間取りなどを変えたい場合は、築年数20年越えの中古住宅を購入し、リノベーションをすると大きな満足感を得られるでしょう。

小さな子どもがいるかどうかも、リフォームかリノベーション化を決める重要なポイントです。子どもがいる家族は、将来的に子どもが小学生に上がるタイミングと大学生または社会人になって巣立ちするタイミングの2回、家族の構成が変化します。家族構成が変化するタイミングで間取りも変えたくなるかもしれません。

その場合、対応しやすいのはリノベーションで将来発生する可能性のあるライフスタイル変化にも対応できるように工事をしておいた方が、より長くストレスのない状態で済み続けられるでしょう。

最後に、減税や補助制度を利用したいかどうかも、リフォームかリノベーションかを決める重要な要素です。これらの制度を利用するには、リノベーションで住宅の耐震性能や断熱性能なども対応していくしかありません。住宅ローン減税だけでも10年間で最大400万円の節税が可能です。

 

まとめ 

リフォームとリノベーションの違いから、それぞれの基本的な意味とメリット・デメリットを紹介しました。リフォームは「原状回復」リノベーションは「性能大幅アップ」と記憶しておけば大丈夫です。

リフォームは比較的小規模、リノベーションは大規模な工事になり、金銭的にはリフォームの方が安上がりです。しかし、リノベーションは条件を満たせば税金の減税対象になります。住宅ローン減税はかなり大きいため、リフォームとりどちらを選ぶかはよく検討してください。

これから購入を検討している中古住宅がある場合は、築年数を確認しつつ、今度の家族構成に変化はあるか、その場合柔軟に間取りを変更できるようにしておきたいかなども考慮して、リフォームかリノベーションかを選んでくださいね。

関連記事

会員登録・ログインはこちら

最新記事

  1. 限界集落と聞くと、かなり田舎~に限定される話に聞こえますが、実は都会でも、というか、23区内でも限界…
  2. いきなりですが、筆者は関西人です。そして同級生の子どもが、昨年の春、東京に就職しました。 22…
  3. ビルオーナーや一棟マンションのオーナーなどは、持ち物件に防犯カメラを設置したいと考えている方も多いと…
  4. 先日、「不動産投資(大家業)は絶対にすべきではない」と力説する方に出会ってしまいました。不慮の事故み…
  5. 先日、友人と、あるミーティングに参加させられました。テーマは、「資産を増やす」というもの。 た…
ページ上部へ戻る