- TOP
- 過去の記事一覧
不動産の学校編集部一覧
-
- 2019/10/16
- マイホーム
マイホーム購入希望者こそ不動産を学び、 豊かな人生を送ってほしい。不動産を学ぼう・マイホーム購入編
「不動産について学ぶ」のはマイホームを買う際に非常に重要な知識というのがコテツの認識です。そこで今回は、投資は考えておらず、あくまでもマイホームを購入したいと考えている方に向けた情報をまとめてみました。家の購入は人生で一… -
賃貸物件を契約するときの「仲介手数料」。安ければいいというものではない!
アパート・マンション・借家(貸家)を賃貸で探すときは、不動産会社に行ってみるか、不動産会社のホームページをネットで見て探すことでしょう。 そして仲介手数料は、実際に契約に至った場合に発生するのですが、その中身につい… -
絶対こだわりたいマイホームのインテリア選び。失敗しないチェックポイントとおすすめサービス
インテリア選びや家具探しはマイホームが決まったり、リフォームが終わった時、家族が増えた時だけではありません。部屋の模様替えや、正月やクリスマスなどの季節のイベントなど、大きな変化から小さな変化まで、度々必要になりますよね… -
-
- 2019/10/8
- 賃貸
不動産の知識を身につければ、家賃などの交渉を有利に運べる。不動産を学ぼう・賃貸編
不動産について学ぶことの重要性をコテツが語るシリーズ。今回は賃貸についてです。 賃貸に住む人の中には定期的に引っ越しをする方も多く、マイホームを購入する人よりも、不動産に触れる機会が多くなります。最近は、敷金・礼… -
介護リフォーム、トイレ・玄関・浴室のバリアフリー化と介護保険の活用方法
長らく住み慣れたすまいも、住む人の病気や老化に伴い、やがて不具合が出て来ます。そんなとき頭に浮かぶのは『介護リフォーム』。 介護リフォームはどのタイミングでどんな風にリフォームすると便利で、且つ、お得なのでしょうか。在… -
サラリーマン大家には地方投資が最適!その魅力とメリット・デメリットを深掘りしてみた
2020 年の東京オリンピック開催決定もあり、首都圏の不動産投資が盛り上がっていると言われてきましたが、2019年も末が近づき、新たな投資先を探す時期が来ました。 「投資は都内がいいんだ」という人もいますが、サラリ… -
- 2019/9/28
- 賃貸
賃貸物件の「退去」における原状回復について、わかり易く解説 【2020年4月施行の民法改正に対応】
賃貸物件にお住まいであれば、必ず問題になるのが「原状回復」です。人それぞれ契約内容も違いますし、部屋の状態も違います。不動産有限会社や家主さんによっても請求の仕方が違います。不動産賃貸会社の現役営業マンが、原状回復の仕組… -
- 2019/9/21
- トピック
【種銭シリーズ】副業解禁でおさえておくべき、4つのポイント
2018年6月29日に「働き方改革法案」が成立し、2019年4月1日から改正法が適用開始されました。「1億総活躍社会の実現」へ向けて、「残業時間の罰則付き上限規制」、「5日間の有給休暇取得の義務化」、「勤務間インターバル… -
- 2019/9/11
- 不動産投資
【連載】「市場調査なくして成功なし!」エリア分析時に当社が注目する「需給ギャップ」とは?
株式会社アートアベニューの原田と申します。弊社は首都圏の賃貸物件約6500戸をオーナー様からお預かりし、不動産管理に経営者思考を取り入れた「プロパティ・マネジメント(不動産経営管理)」を行なっている不動産管理会社(PM会…