不動産エージェントとは?現状の問題点と取引を依頼するメリットデメリット
不動産の売買交渉をする際、不動産業者と直接交渉して、なかなか自分の思いが伝わらずもどかしい思いをしたことがありませんか?
不動産業者は、売主と買主の間に立って双方の仲介をする場合が多いのですが、利益の相反する顧客の間に立つため、どちらか一方の味方にはなれません。不動産エージェントは、不動産の売主、あるいは買主どちらかの立場につき、不動産業者と交渉する代理人です。今回は、不動産エージェントの仕事や、不動産エージェントに不動産売買の代理人をお願いすることのメリットとデメリットについて説明します。
不動産取引における現状の問題点
アメリカでは、不動産取引の際、売主と買主の間にはそれぞれエージェントがつき、依頼人の利益を最大限に追求する交渉をしています。しかし、日本における不動産取引では、売主側の不動産業者に対して、買主が直接問い合わせをして交渉を始めるパターンが一般的です。
日本における不動産取引の問題点としては、以下の2点が挙げられます。
- 売主と買主どちらにとっても中途半端な契約になる可能性
- 不動産関連の知識が乏しいため押し切られる可能性
売主と買主どちらにとっても中途半端な契約になる可能性
現在の不動産売買について考えてみましょう。ある土地が欲しいと思い、売り出している不動産業者に連絡し、売主との間の交渉をお願いする、という形が通常のパターンです。買主は、不動産業者を介して、より自分に有利な条件で買おうとするでしょう。一方、売主もまた、少しでも高く売りたいと考え、不動産業者に交渉を頼みます。
このように、不動産業者が売主と買主の間に立つと、不動産業者はどちらも自分のお客様なので、どちらかの側に立った交渉ができません。力関係の強い方に有利な条件でまとめてしまう危険性もありえます。このとき、不動産業者は売主・買主双方から仲介手数料が入るため、どちらの顔色もうかがう交渉にならざるを得ないのです。
交渉ごとにおいては、双方に代理人がつかなければ、依頼人の利益を最大限に追求する交渉は困難です。裁判には原告側に検事、被告側に弁護人がつきます。メジャーリーグの年棒やフリーエージェントの交渉では、球団側と選手側それぞれに代理人がつくのと同じだと考えると分かりやすいのではないでしょうか。
不動産売買においても、売主と買主それぞれの立場に立った交渉ができる代理人として、不動産エージェントに依頼することにより、より有利な条件での契約締結を目指すことができます。
不動産関連の知識が乏しいため押し切られる可能性
代理人を立てずに不動産売買の交渉を不動産業者と行うもうひとつの問題点は、買主や売主が、不動産業者に比べて不動産関連の知識に乏しく、なかなか有利に交渉を進められない点です。不動産業者は不動産取引のプロですから、知識の格差があるのは当然です。
多くの場合、不動産エージェントは、別の不動産業者です。同じ不動産業者同士、不動産に関することを知り尽くしているため、お互いに対等な立場で、より深いレベルでの交渉ができます。その結果、依頼人にとってより有利な条件での契約締結が可能となるのです。
不動産の購入・売却時における不動産エージェントの仕事内容
不動産取引の場面で頼りになる不動産エージェント。不動産の購入および売却時における仕事内容を知り、交渉を依頼する場合にお願いできる仕事範囲を把握しましょう。
不動産の購入の価格・条件交渉
不動産の売り出し広告を見て、この不動産を購入したい、あるいは借りたいという場合に、買主・借主の依頼を受け、代理として売主側の不動産業者に交渉します。相手の不動産業者側にも不動産エージェントがつく場合もあり、そのときは双方の不動産エージェント間で交渉を進めます。
不動産取引の仲介手数料は取引代金とのパーセンテージで決められていますので、買主側が支払う仲介手数料は、不動産業者でも不動産エージェントでも同額です。
不動産売却をスムーズに進めるサポート
不動産を売却する場合は、その不動産をいかに良い条件で売るかの相談に乗るところからが、不動産エージェントの仕事です。売却に悩む不動産物件はさまざまな問題があり、その問題を解決するには専門的な知識が必要となります。
例えば、ペットを飼育していたため市場価値が下がっていると他社で査定された物件をより高く売却するための方策や、相続人が複数いて売却交渉が大変な場合の調整なども、不動産エージェントに相談できます。
もちろん、不動産購入の場合と同様、不動産をより高く売却するための価格・条件交渉も不動産エージェントの仕事内容です。
不動産エージェントに依頼するメリットとデメリット
不動産エージェントに不動産取引の交渉代理を依頼するメリットとデメリットは以下の通りです。
- メリット:依頼人が不動産取引に詳しくなくても高度な交渉が可能になる
- デメリット:エージェントの質の見極めが難しく仲介手数料が必要
それぞれについて、以降で詳しく説明します。
メリットは不動産取引に詳しくなくても高度な交渉が可能になること
不動産エージェントに不動産取引の交渉を依頼するもっとも大きなメリットは、依頼人自身が不動産関連の知識に乏しくても、高度な交渉が可能になることです。売主の不動産業者に対して交渉を依頼しても同じ仲介手数料がかかるため、同じお金をかけるなら、不動産エージェントに交渉を依頼したほうがより有利な交渉となります。
仲介手数料がもったいないと考えて、独力で勉強して不動産業者と直接交渉する人もいるでしょう。独学での勉強が十分ならばいいのですが、多くの業務を経験し、知識だけでなく調整力にもたけているプロとの交渉は難しいものです。そのような相手との交渉で、自身の有利な条件を引き出すことは、並大抵のことではありません。
デメリットはエージェントの質や仲介手数料が必要なこと
デメリットのひとつは、依頼する不動産エージェントの質について、依頼主が見極められる手がかりがまだまだ少ないことです。不動産エージェント宅建の資格を持っていることぐらいは確認できますが、交渉力について客観的に評価する仕組みは、まだ不動産業界にはありません。
例えば、一般社団法人 不動産エージェント協会の会員かどうか、宅建の資格はあるかどうかなどを確認しつつ、実際に不動産エージェントと会話をして、「この人なら任せられる」という信頼がもてる人を探すことになるでしょう。
また、これまで不動産投資で何度か取引を経験して、不動産取引自体に慣れている人にとっては、自分で直接交渉しても結果は大して変わらない、という場合もあります。不動産取引に慣れている人にとっては、仲介手数料がかかること自体がデメリットになるでしょう。
不動産エージェントの利用に向いている人
不動産エージェントの仕事内容や、不動産エージェントを利用するメリットとデメリットについて見てきました。では、不動産エージェントの利用に向いている人はどういう人なのでしょうか。不動産エージェントの利用に向いている人の特徴をまとめると、主に以下の3点です。
- 不動産取引の知識をあまり持っていない
- これまで不動産取引の経験があまりない
- 他人との交渉が苦手
これらの特徴に思い当たるなら、不動産エージェントの豊富な知識と交渉力を利用する価値は大いにあります。不動産取引の知識や経験がある程度あったとしても、人の良さが災いしてつい遠慮してしまい、自分に有利な条件を突き詰められない、という方は意外に多いのではないでしょうか。
不動産エージェントは、依頼人の利益を最大限に追求し、知識だけでなくそれまで積み重ねてきた交渉力を発揮して、満足できる契約締結を目指します。不動産投資でこれまでに不動産業者の動きに不満があった方や、初めての不動産取引でどうすればいいのか分からない方は、不動産エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。
逆に、不動産エージェントがいなくても十分に不動産取引の交渉を進めてこられた人は、改めて不動産エージェントに頼る必要はありません。不動産取引の経験がある人については、これまでの交渉が自分にとって満足いくものだったかどうかが、不動産エージェントを利用する判断材料のひとつになりそうです。
まとめ
不動産エージェントとはどういう仕事なのかについて解説しました。不動産エージェントは、相手との間に立ち、依頼人の利益を最大限に追求してより良い条件で不動産取引を進めてくれる代理人です。不動産取引初心者や、交渉事が苦手な人にとって、不動産エージェントは頼りになる存在と言えるでしょう。
現在、日本ではまだまだ不動産エージェントについての認識が薄い状態です。しかし、不動産エージェントを上手に利用することにより、不動産取引をより有利に進めて不動産取引、引いては不動産投資を成功させてくださいね。