お風呂の工法別リフォーム費用相場&ユニットバスの最新トレンド紹介
中古住宅を購入する際に、「新しいお風呂に変えたい」「システムバスにリフォームしたい」などと思う人は少なくありません。また、そろそろリフォームが必要かなというタイミングで「今度はどんなお風呂にしよう?」と考える人も多いのではないでしょうか。
そこで、今日はお風呂のリフォームについて、工法や費用相場を紹介します。ユニットバスの最新トレンドも紹介しますので、お風呂のリフォームについて調べている人は参考にしてみてください。
お風呂のリフォーム費用は工法によって異なる
お風呂の工法には、「ユニット方式」と「在来方式」の2つがあります。
お風呂の工法によってリフォーム費用も異なりますので、まずはお風呂の工法から解説しましょう。
「ユニット方式」と「在来方式」の違い
最初に解説するのは、ユニット方式のお風呂についてです。
ユニット方式とは、工場で製造されたパーツを現場で組み立てる工法のことを指します。ユニット方式のお風呂を、ユニットバスやシステムバスと呼びます。組み立てるパーツは、浴槽や天井、床、壁などです。鏡やカウンター、タオルハンガーなどもオプションで付けられます。
ひとり暮らし用の賃貸物件やホテルなどでよく見るお風呂も、ユニットバスの一種です。お風呂場に洗面台が設置してあるタイプを2点ユニット、さらにトイレが設置してあれば3点ユニットと呼びます。
設置が簡単で工期が短く済むことや、断熱や防水の性能が優れていることから、「新しいお風呂といえばユニットバス」と考える人も多いのではないでしょうか。
一方、ユニット方式が登場する前のお風呂の方式を「在来工法」と呼びます。在来工法とは、室内に防水加工を施した壁や床を作り、浴槽を置く方式です。
もちろん、在来工法のお風呂にもメリットはあります。
たとえば、
- 浴槽の大きさや素材
- 床や壁の素材
- 窓の位置や大きさ
などを自由に選べるのは、在来工法ならではのメリットです。
ただ、ユニットバスよりも劣化が早いことやリフォーム費用がかさむことなどから、最近はユニットバスを選ぶ人が増えています。
では、在来工法からユニットバスへリフォームする場合や、ユニットバスからユニットバスへリフォームする場合は、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。
お風呂の工法別リフォーム費用相場
まずは、在来方式からユニット方式へリフォームする場合の費用相場からお伝えします。
1.在来方式→ユニット方式
在来方式からユニット方式のお風呂へリフォームする場合の費用相場は、70万円~150万円ほどです。
在来工法のお風呂は、壁や床のタイルを撤去・廃棄する費用がかかります。
また、
- ドアの交換
- 排気用ダクトの新設
- 電気の配線工事
などが必要な場合もあるでしょう。
在来方式からユニット方式へ変える場合は、もともとの浴室がどのような状況なのかによってリフォーム費用も大きく上下します。サイズによっては既製のユニットバスを設置できない場合もありますので、まずはサイズから確認してみてください。既製品のサイズで対応できなければ、オーダーメイドでユニットバスを作ってもらう方法もあります。
2.ユニットバス→ユニットバス
ユニットバスからユニットバスへリフォームする場合の費用相場は、60万円~120万円ほどです。
ユニットバスからユニットバスへリフォームする場合は、サイズやグレードによって本体価格に差が生まれます。また、その他のオプションを付けるかどうかによっても費用は上下しますので、リフォーム費用を抑えたい人は注意しましょう。
3.在来工法→在来工法
続いて、在来工法のお風呂を在来工法のお風呂へリフォームする費用相場をお伝えします。
在来工法から在来工法へリフォームする場合の費用相場は、20万円~200万円ほどです。
在来工法のお風呂へリフォームする場合は、リフォームする内容によって費用が大きく異なります。
たとえば、浴槽の交換とタイルの張り替えを行えば60万円ほどかかりますが、浴槽の交換だけなら20万円~30万円ほどが相場です。また、浴槽の形や材質にこだわったり、お風呂の場所を移動させたりすれば、200万円以上かかる場合もあります。
最新トレンド!ユニットバスの人気トップ3
最後に、ユニットバスの最新トレンドをチェックしてみましょう。まずは人気ナンバーワンのユニットバスから紹介します。
人気ナンバーワンはTOTOの「サザナ」
ユニットバスの人気ナンバーワンは、TOTOの「サザナ」です。
何といっても、人気の理由は「ほっカラリ床」。まるで畳のようなやわらかさと乾きやすさが特徴のほっカラリ床は、掃除がラクチンで断熱性能もバツグンです。
また、2019年2月には「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」も登場。床ワイパー洗浄は、スイッチを押すと自動で床を洗浄・除菌してくれる新しい機能です。
そのほかにも、
- 魔法びん浴槽
- コンフォートウエーブシャワー
- お掃除ラクラク排水口
などの機能がそろっています。
「サザナ」は、まさに「あったらいいな」をかなえてくれる理想的なユニットバスと言えるでしょう。
第2位はLIXILの「アライズ」
アライズには、デザイン性と機能性を追求した「プレミアムグレード」と、機能性の高い「ミドルグレード」という2種類のグレードがあります。
機能としては、
- まる洗いカウンター
- キレイサーモフロア
- くるりんポイ排水口
といった機能によって掃除がラクになるだけでなく、
- うるつや浄水
- エコアクアシャワー
- フルフォールシャワー
など、節水や美容を意識した機能が付いているのもうれしいポイントです。
ほかにも、保温性の高い「サーモバスS」や、寒い冬場でも冷やっとしない「キレイサーモフロア」、オシャレな水栓(蛇口)など、アライズには数え切れないほどの魅力があります。
第3位はクリナップの「アクリアバス」
最後に紹介するのは、クリナップの「アクリアバス」です。
クリナップといえば、キッチンのイメージが強い人も多いのではないでしょうか。実は、ユニットバスのメーカーとしても有名です。
アクリアバスには、「床夏シャワー」という機能があります。「床夏シャワー」とは、入浴前に浴室の床や浴室全体を急速で温めてくれる機能のこと。スイッチを押すと床に向かって一気にお湯が噴出され、床の温度を25度まで急上昇させてくれます。
また、
- 高断熱浴槽
- 浴室まるごと保温
- HOTウォール
など、温かさにこだわった機能が盛りだくさんです。
そのほかには、
- 足ピタフロア
- ハイポジション設計
- サポートバー
など、子どもやお年寄りが安心して入浴できる機能や、
- クリンヘアキャッチャー
- クリンパッキン
- お手入れ簡単ドア
など、お掃除がラクになる機能も備わっています。
まとめ
今日は、お風呂のリフォームにかかる費用相場と、人気のユニットバスを紹介しました。
在来工法は自由度が高いため、オリジナルの浴室を作りたい人にはピッタリです。ただし、自由がゆえに素材や形を全て自分で決めなければならず、優柔不断な人や忙しい人にとっては、ややハードルが高いお風呂と言えるかもしれません。最近は、バリエーションが豊かなユニットバスもあります。興味のある人は、一度メーカーのウェブサイトやショールームをチェックしてみてはいかがでしょうか。